電話番号0120-952-135

平日10:00~18:00

パッシブハウス 高気密高断熱住宅 | 新潟市東区

地域:新潟市東区

ポルハスが採用する基準「パッシブハウス」

パッシブハウスとは?―建物の性能は総合的に考える

ポルハスが採用する基準「パッシブハウス」

2017年に建築した「ポルハス」はドイツのパッシブハウス研究所が規定する温熱性能を満たす住宅「パッシブハウス」を採用しました。高断熱と高気密、計算されつくした ひさし、高度な多層窓、熱交換換気をしようし、建物の性能向上を総合的に狙った建物の形式です。

  • 暖房負荷 15kw/㎡・年以下
  • 年間総一次エネルギー消費 120kw/㎡・年以下
  • 冷房負荷 21kw/㎡・年以下
  • 気密性能 0.2cm/㎡以下
グリーンスタイル 新潟市 建築実例 パッシブハウス 高気密 高断熱 住宅 建物の性能向上

ポルハスは日本の住宅問題を解決します

グリーンスタイル 新潟市 建築実例 パッシブハウス 高気密 高断熱 住宅 建物の性能向上 ヒートショック死亡者数

日本では、年間1万7000人もの人が「ヒートショック」つまり冬場のお風呂場やトイレで亡くなっています。
交通事故で亡くなる人より、ずっとずっと多いのです。この中でも、気温の低い冬場の死亡率が極めて高いです。
しかし、今まではこの問題を解決しようとしませんでした。
また、室内温度をコントロールできない住宅は、風邪やぜんそくなどの健康面でも大きなリスクを負っています。

ヒートショック/健康リスクの原因①

グリーンスタイル 新潟市 建築実例 パッシブハウス 高気密 高断熱 住宅 建物の性能向上 窓における断熱性能基準

日本の既存住宅の窓は、世界基準には、程遠い窓の断熱性能基準でした。 中国よりも低く、義務基準無し!
ポルハスは、世界トップクラスの窓性能を導入いたします。

ヒートショック/健康リスクの原因②

グリーンスタイル 新潟市 建築実例 パッシブハウス 高気密 高断熱 住宅 建物の性能向上 ヒートショック

今までの住宅は、断熱・気密はちょっとだけ。でも、光熱費をたくさん払って設備に頼った暖房を行う。
極端に言うと、「凍えるハダカに大量のホッカイロ」
考え方がまず違うんです。
機能性の高いインナーを着たら、ホッカイロは必要ありません。人の熱だけでも暖かいのです。
ポルハスは、断熱・気密にこだわります。

 

このお家や他のお家の間取り図が見たい、
もっとたくさん、写真を見てみたい。Instagramの「これ」できますか?など
お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

 

Directed by

設計士 朝野剛 お客様のお話しをお聞きし、イメージを膨らませカタチにするのが得意な設計担当のリーダーです。狭小住宅、スキップ・フロア、木のデザインを得意とし、暮らすご家族の

ページトップに戻る