
見学会中止のお知らせ
本見学会は、都合により中止にさせていただきます。
見学会では こんなところ をチェックしよう!
- 緑の借景と採光で開放感あるリビングを体感
- 独立型にもリビング一体型にもできる和室を体感
- 設計士に話してみよう(間取り・土地・資金相談)
- 展示場やモデルハウスでわからないリアルサイズ感
グリーンスタイルで注文住宅を建てた理由。
きっかけは、家づくりの相談カウンターで紹介されたこと
お子さまの誕生を機に、お家づくりを考えられたご夫婦。家づくりの相談カウンターから紹介していただいた住宅会社の1つがグリーンスタイルでした。その中から、設計士の対応を評価いただき、グリーンスタイルを選んでいただけたこと、とても嬉しい限りです!
出身地が同じご夫婦が希望された土地は、やはり住み慣れたところ。ご両親や友人が側にいるという暮らしやすさ、子育てや将来を考え、ご実家の近くを選ばれました。
そして、始まりましたお家づくり。ご家族のこだわりとここちよさを詰め込んでいます。
家づくりを躊躇されている、家づくりをしたいと考えているけれど、具体的に動けていないご家族にとって、家づくりのプロセスを全部聞ける見学会です。
家づくり、少しずつ進めてみませんか?
コンセプト
ご家族のこだわりをカタチにしたお家のご紹介
リビングと和室の設計ポイント
19帖のLDKに、視界を通すために設けた幅3mの掃き出し窓。手入れされた敷地裏手の緑を見通せることで、増すリビングの開放感。勾配天井と合わせて配置した間接照明がそのここちよさを助長させています。
和室は、遊びに来られたご両親やご友人の寝室としても利用できる仕様。間仕切って独立型、開け放てばリビング一体型。和気あいあい、こちらのお家の1番のコンセプトです。
キッチンとダイニングの設計ポイント
キッチン脇に並べるように配置したダイニングテーブル。食卓として、お子さまの学びの場として。「パパとママのそばにいたい!」そんな気持ちを受け止めた設計をご提案。でもね、いつか独り立ちするその日まで、一緒にいたいと願うのは、パパとママも同じです。
お料理作りの配膳用として、キッチン正面のカウンター奥行を60㎝に設計。和室のインテリアに合わせたナチュラルなカウンターはお料理の際に助かるゆとりのスペース。キッチン隣にダイニングテーブルはあるけれど、ここは、ごはんができるまで、お絵かきしたり、お勉強したりする、お子さまが安心して楽しめる時間を過ごす場所だから。ご家族の暮らしに寄り添った設計をグリーンスタイルは心がけています。
水周り動線のこだわり
家事はご夫婦で一緒にこなすそう。1階に設けたファミリークロークとサンルームの配置・動線はご夫婦のこだわりを受け止めた設計士が使いやすさをプラスでご提案したもの。玄関、リビングとぐるぐる回れる動線設計です。サンルームとキッチンには天井近くの高い位置に窓を設けて採光を確保。広くて清潔感あるサンルームは「シーツもしっかり干したい!」というご主人の希望を叶えたものです。
書斎と寝室の対比設計ポイント
書斎はご主人の落ち着きの場所。本を読んだり、考え事をしたり。ひとり、落ち着いて、心を整える空間。
対して、寝室は家族でゆったり、川の字に並んで眠れる仕様。そのために、部屋の幅を広く取れるよう、敢えて、ウォークインではないクローゼットをご提案。
グリーンスタイル完成見学会、お気軽にご見学ください。
ギャラリー
ただいま準備中です!お楽しみに!
Directed by
お問い合わせ