
見学会開催要項
開催日時:4/12-13(土日)
10:00-17:00
開催場所(長岡市稲葉町)
見学会では こんなところ をチェックしよう!
- 東山を望む書斎のここちよさを体感
- 人気のヌックにちょっと籠ってみよう
- 設計士に話してみよう(間取り・土地・資金相談)
- 展示場やモデルハウスでわからないリアルサイズ感
お家の概要
まるで、木調のBOXを付けたかのような外観のお家。こちらは、テレワークをすることもあるご主人の書斎です。リビングには、ネイル好きの奥さまが集中して作業できるヌック。もちろん、自分たちの暮らしに沿った動線計画も。個々の趣味も、家族の暮らしも、大切にする。「私だったら、どうしたいか」を現地で確かめてください。広いリビングや、ガス衣類乾燥機など、ここちよく暮らせるポイント満載の建物をご覧いただきます。
ハウススペック
土地面積:61.06坪 (201.87㎡)
延床面積:33.92坪 (112.15㎡)
グリーンスタイルで注文住宅を建てた理由。
他社の見学で始めた家づくり。要望を叶えてくれた提案でグリーンスタイルに決めました。
2023年夏にグリーンスタイルで建てられたご友人のおうち見学会にご来場いただいたことを契機にスタートしたお家づくり。
ご見学をきっかけに、「家づくりをしよう!」って、だんだん、気持ちが上がってきたそうです。グリーンスタイルのオーナー様と家づくり中のお話しや実際に建ててみてのお話しをして、グリーンスタイルの設計士ともお話させていただいて。
グリーンスタイルの設計士がご提案したことは、「いろいろな住宅会社さんを見て、好きなところで建てるといいですよ」ということ。人生一度の家づくりに、後悔してほしくないから。まだ、家づくりのスタートライン。もっと、いろいろなおうちを見て決めてほしいから。その上で、グリーンスタイルに決めてもらえたら光栄なこと。
そんな思いで、2024年春からお打ち合わせを開始。
「実際の暮らしを考え、私たち夫婦の要望を叶える内容だった」とのお言葉とともに、グリーンスタイルの設計士と家づくりをすることを決めていただきました。
グリーンスタイルでは、ご家族の「暮らし方」と「過ごし方」に焦点を当てた自由設計の家づくりを得意にしています。もちろん、土地探しも得意です。
ご家族の思いを込めた家づくりをスタートされる方にとって、きっと参考になる見学会です。
あなたの夢の家づくりに向けた第一歩を、私たちと一緒に踏み出してみませんか?
コンセプト
暮らしてからを考えた動線を歩いてみませんか?
家事動線でこだわったポイント
水周りと収納、サンルームは、こだわって、建物奥手にすべてを一列に配置。
それは、脱衣・洗面・洗濯室に設置する「ガス衣類乾燥機 乾太くん」に入れるものと、干して乾燥するものの2種類の動線を考えたこだわり!
乾太君を使って乾かしたり、ハンガーパイプに干して乾かしたり。それぞれに乾いた洗濯物をしまいやすいように、洗濯室とサンルームの間にファミリークロークを配置。
ファミリークロークは、ハンガーにかけたまま保管するもの、畳んで保管するもの、小物と、整理整頓まで考えて。
まるで、ご家族の暮らしを一緒に体験しているかのような綿密なお打ち合わせ。本当に、暮らしてからを考えた打ち合わせをさせていただきました。
さらに、ここから、玄関、キッチン、リビングに、スムーズに行き来できることもポイントです。
使いやすく、暮らしやすい。こだわりの家事動線です。
ママのため息を1回減らす。ただいま動線の設計ポイント
玄関をまっすぐに進んだ先に設けたシューズクローク。
家族分の靴を収納できることはもちろん、土間スペースに設置したハンガーパイプには、コートを掛けて。お子さまのレインコートを掛けるのにもちょうどいい。
このシューズクロークは家族専用の玄関も兼ねています。
ベビーカーを置くことはもちろん。お子さまをだっこして、荷物も持って。両手が塞がり、靴を脱ぎっぱなしになっちゃっても、大丈夫。メインの玄関はキレイを保ったまま。
子育てに追われて、散らかったわが家をみて。「しょうがない!」って、割り切れる日もあれば、
「ちゃんと片付けなきゃ…」って、落ち込んでしまう日もある。
そんな日の、ママのため息を1回、減らせることのできるように考えた、ただいま動線の設計です。
たくさんのご家族に出会い、お話しをさせていただき、「他社も見て!」なんて言えちゃうグリーンスタイルの設計士だからこそご提案できる、「ただお片付けがラクな動線」に終わらない、暮らすご家族の心までフッと楽にしてあげたいという思いからつくり上げたただいま動線の設計です。
ダイニングテーブルの配置
ダイニングテーブルは、キッチンのお隣に配置します。出来立てのお料理をスムーズに食卓に。美味しいを1番に。
毎日、お料理ってとても大変。でも、家族が美味しそう食べてくれる笑顔を見ると頑張れる。
子育ての慌ただしい日々をちょっとアシストする、設計士もお気に入りのテーブル配置です。
全長 7m超えの広いリビング。
18.6 帖のLDK。ダイニング - リビング - 小上がりタタミ と、並べた配置は、その長さは全長 7 m 超え! 天井も標準より高く設計して、開放感をつくり出しました。
見通しが良く、家族を見守ることができる、何より敷地調査で導き出した光と風を室内に取り込めるメリットある場所をめいっぱいに使いました。
「いいねって思ったんだ」と言っていただけたここちよさを実現しました。
夫の書斎、妻のヌック。互いにここちよく。
テレワークもできる、夫の書斎。
ご主人はおうちでお仕事されることも多いそう。そんな、多忙な毎日のストレス解消は、ゲーム! だから、集中できることと、息抜きが両立できる書斎をご提案させていただきました。
東向きの敷地。近くには、田園が広がり、長岡の東山連峰も眺められる立地。
2階にBOXを取り付けたように設けた書斎。
この部分の外壁は、木調で温かみを感じられるようにしました。「お家のシンボルですね!」って、設計士みんなも満足の出来栄えです。
好きなものに囲まれて。籠れるヌックでセルフ・ネイル。
奥さまの趣味は、セルフ・ネイル。細かい作業と自分の好きに没頭できることがお好きだそう。細かい作業なので、集中できる専用スペースをご要望。LDKの片隅、階段下の空間を利用して、
ヌックをご提案。「好きなものに囲まれて、ちょっと籠れる」がポイントです!
ご見学会の際に、ちょっとこもってみませんか?
グリーンスタイル完成見学会、お気軽にご見学ください。
ギャラリー
Directed by
開催場所
長岡市 稲葉町
(詳細な場所は、ご予約時にお知らせいたします。)