長岡市今朝白に建設。
古い町並みは道幅も狭く敷地も44坪と小さな土地でした。
でも、この場所は駅に近いという高い利便性と、いわゆる「閑静な」という言葉が適した落ち着いた魅力あふれる町でした。
見学会日時
7月13日(土)-15日(月祝)
10:00 ~ 16:00
靴下をご着用の上、ご見学お願いいたします。
駐車場には限りがございます。
詳細はグリーンスタイル長岡までお問合せください。
0120-592-135
場所
多数のご参加ありがとうございました。
開催期間完了につき、地図を削除いたしました。
「狭小地をここちよくの家」コンセプト
小さなお家の家事動線を考える
ビルトインガレージを採用し駐車スペースを確保。上部をスキップフロアとして利用することで居住の場所を拡張。
お子さんと就寝する主寝室兼子ども部屋を1階に。
洗面室とファミリークロークを隣接させサンルームまでをスキップフロアでまっすぐ結び、洗濯周りの動線を直線化。
床面積で制限が多いと離散しがちな家事動線を効率的にまとめ上げました。
屋根裏や階段下などを、積極的に活用し、小さな家で起こりがちな収納に関する問題を解消しています。
リビングを2階にするメリット
普段過ごすLDKを2階に配置しました。
対面キッチンの先にある段差をつけた畳スペースは、ダイニングとして。
ダイニングテーブルなどを設置する必要がなく、スペースを有効に活用できます。
加えて、お子さまの学習スペースは、窓に向かって段差に腰掛け、カウンターをつけたピット状に。家族で一緒の時間が多くなりました。
小さなお家で広めのリビングをつくり、ここちよくすることで、毎日のコミュニケーションが増え、生活が豊かになります。
段差をつけることで空間に奥行きが感が生まれ、勾配天井と間接照明のリビング。
天然木を活用することで、「広さ」を感じる工夫をしています。
GreenStyleとお施主さまが一緒に考え、色んなここちよさを詰め込んで、LDKの窓からは大きなお山が毎日楽しめるようになりました。